2010年01月19日
釣り始め ブログ始め
1月19日(火)
みなさま初めまして。自分の釣行を日記するためにブログ始めました。
1月17日(日)01:00~
ようやく初釣りです。こんなに始動が遅い年も記憶にないな~~
さて、初釣り。ホゲルわけにはいかないが、どんな釣りにしようかな・・・と思っていたところ
釣友のWさんから連絡が。
『おぉ~セロ? K道場行く?』
とお誘いの電話が・・・
K道場とはいつもお世話になっている名古屋港のガイド船で、とにかく『流れ』を意識した釣りを
させてくれるキャプテンです。
良い魚がいるところをガイドしてくれるのですが、その代り、ものすごくシビアに流れをつかまないと
全く釣れない・・・という釣りをさせてくれて、仲間内では簡単に釣らせてくれないガイド船なので
『道場』と呼んでるのです。
という訳で、今年一発目は『K道場』にてメバルとなりました。
Kキャプテンの船でWさんと僕とで3人で出航~~
始めのポイント・・・潮の上げ始めでまだあんまり動いてない感じ・・・0.9gのジグヘッドにスクリューテールでキャスト!!・・・??やっぱり潮の向きがよくわからん
水面の泡を見たり、ティップの向きをあちこち変えて・・・一番ロッドに抵抗がかかる向きを見つけ再度キャスト!!
K道場でのメバリングはとにかく流れ!!潮下にキャストしカーブフォールで流すか、潮上にキャストし潮の流れと同じ速度でリトリーブするというナカナカシビレル釣りで、当たりも『モゾッ??』という感じで、よくある『コンッ』という当たりが出た時には既にワームを放していて『モゾッ』の当たりをどんどん掛けてく釣りなんです。しかもカーブフォールで少しでもリトリーブして流れに逆らったり、潮上のリトリーブも流れをまたいでドリフトさせたりすると間違いなくチーバスさんがかかってしまい、K道場では『白メバル』と呼ばれ減点対象です。
そして3投目!カーブフォールで探ってると・・・『モゾッ』すかさず合わせるとい~引きです

上がってきたのは24cmくらいのメバルさん
オリマシタワ~
そんなこんなでなかなか良い感じで釣りながらいろんなポイントをランガンしながら探っていくと明りの下ではチーバスさんが頭出しまくり
しかしチーバスを掛けるとラインに負担がかかるのであえて無視っ
でもえらい勢いで頭出してるんだよな~ 魚探見るとチーバスで真っ赤赤。
そんなポイントを後ろ髪引かれながら移動し最後は通称『Kの穴』と呼ばれるポイントに。
ここは潮が引いてる時じゃないと攻めれない岸壁の隙間。
ここで潮下にキャストすると『コンッ』と当たりが頻発するがやっぱりこの当たりは掛からない。
どうもキャストが潮に対して斜めに入ってしまいメバルが咥えても吐き出している感じ
そこで今度は潮上にキャストし流れに沿ってリトリーブ・・・『モゾッ』キマシタワ~
ここからレンチャンでWさんと入れパクタイム
そんなこんなで潮止まりも近づきキャプテンが「そろそろ上がろか~」ということで今年の初釣りは終~了~。
マリーナに戻りライブウェルの魚を出してみると20cm~25cmで40匹ぐらい。細かいのはだいぶリリースしたのでWさんと2人で50~60匹ぐらいかな?チーバスも山のように釣ったのを考えると初釣りとしては、なかなかの釣果
Wさん、今度は管釣ですかね?また誘ってください~
最近根性無しでなかなか一人での釣行がなく、あんまりアップされないブログになりそうですが、みなさま、これからもお付き合いください。ではでは~
初釣りから写真を撮り忘れ先日行った鳥羽水族館のメバルの写真をアップ

良いサイズが群れで泳いでてチョー萌え萌えでした
BGM:Van Halen/Right Now
みなさま初めまして。自分の釣行を日記するためにブログ始めました。
1月17日(日)01:00~
ようやく初釣りです。こんなに始動が遅い年も記憶にないな~~

さて、初釣り。ホゲルわけにはいかないが、どんな釣りにしようかな・・・と思っていたところ
釣友のWさんから連絡が。
『おぉ~セロ? K道場行く?』
とお誘いの電話が・・・
K道場とはいつもお世話になっている名古屋港のガイド船で、とにかく『流れ』を意識した釣りを
させてくれるキャプテンです。
良い魚がいるところをガイドしてくれるのですが、その代り、ものすごくシビアに流れをつかまないと
全く釣れない・・・という釣りをさせてくれて、仲間内では簡単に釣らせてくれないガイド船なので
『道場』と呼んでるのです。
という訳で、今年一発目は『K道場』にてメバルとなりました。
Kキャプテンの船でWさんと僕とで3人で出航~~

始めのポイント・・・潮の上げ始めでまだあんまり動いてない感じ・・・0.9gのジグヘッドにスクリューテールでキャスト!!・・・??やっぱり潮の向きがよくわからん

水面の泡を見たり、ティップの向きをあちこち変えて・・・一番ロッドに抵抗がかかる向きを見つけ再度キャスト!!
K道場でのメバリングはとにかく流れ!!潮下にキャストしカーブフォールで流すか、潮上にキャストし潮の流れと同じ速度でリトリーブするというナカナカシビレル釣りで、当たりも『モゾッ??』という感じで、よくある『コンッ』という当たりが出た時には既にワームを放していて『モゾッ』の当たりをどんどん掛けてく釣りなんです。しかもカーブフォールで少しでもリトリーブして流れに逆らったり、潮上のリトリーブも流れをまたいでドリフトさせたりすると間違いなくチーバスさんがかかってしまい、K道場では『白メバル』と呼ばれ減点対象です。
そして3投目!カーブフォールで探ってると・・・『モゾッ』すかさず合わせるとい~引きです


上がってきたのは24cmくらいのメバルさん


そんなこんなでなかなか良い感じで釣りながらいろんなポイントをランガンしながら探っていくと明りの下ではチーバスさんが頭出しまくり


そんなポイントを後ろ髪引かれながら移動し最後は通称『Kの穴』と呼ばれるポイントに。
ここは潮が引いてる時じゃないと攻めれない岸壁の隙間。
ここで潮下にキャストすると『コンッ』と当たりが頻発するがやっぱりこの当たりは掛からない。
どうもキャストが潮に対して斜めに入ってしまいメバルが咥えても吐き出している感じ

そこで今度は潮上にキャストし流れに沿ってリトリーブ・・・『モゾッ』キマシタワ~


そんなこんなで潮止まりも近づきキャプテンが「そろそろ上がろか~」ということで今年の初釣りは終~了~。
マリーナに戻りライブウェルの魚を出してみると20cm~25cmで40匹ぐらい。細かいのはだいぶリリースしたのでWさんと2人で50~60匹ぐらいかな?チーバスも山のように釣ったのを考えると初釣りとしては、なかなかの釣果


最近根性無しでなかなか一人での釣行がなく、あんまりアップされないブログになりそうですが、みなさま、これからもお付き合いください。ではでは~

初釣りから写真を撮り忘れ先日行った鳥羽水族館のメバルの写真をアップ
良いサイズが群れで泳いでてチョー萌え萌えでした
BGM:Van Halen/Right Now
Posted by セロ at 21:20│Comments(0)
│メバル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。